2015/16New Model 展示・受注会のお知らせ 2015年5月28日Newsdencraft 2015/16 New Model 展示・受注会のお知らせ 期間;6月13日(土)〜21日(日) 場所;でんくらふと店内 展示;FT Boots, K2 Boots, LANGE, BRASTRAK, RIDE Snow Board Boots, K2 Snow Board Boots, Teton Bose, etc ※上記内容にて展示・受注会を開催します。 皆様のお越しをお待ち致しております。
インソール受注会と歩講習会のお知らせ 2015年5月19日Newsdencraft インソール受注会と歩講習会のお知らせ 日時;5月24日(日)10:00〜 場所;伊那スキーリゾートセンターハウス スケジュール; 10:00〜12:00 インソール受注会 13:00〜14:00 歩講習会(参加費;500円) 14:00〜16:00 インソール受注会 ※インソール受注会は定員制(10名)とさせて頂きます。(現在残;4名) 予約頂いた方を優先させて頂きますので、ご連絡のほど宜しくお願いします。 ※“歩講習会”の今回のテーマは、“足裏の感覚を改善すると歩き方まで変わる”です。 急な告知で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
ライフワーク 2015年5月5日Blogdencraft インソール用の石膏型の製作は、データー取りとデッサンから始まります。 ※データー取りから制作までの所要時間は約1.5時間は掛かるので、1日に作製出来る枚数が1枚なのもご理解頂けると思います。 このデーター取りのベースになっているのは医学ですが、医学は参考に過ぎず殆どの場合が私のオリジナルといっても過言ではありません。むしろ、アイデアから実行するまでの核心付けのために医学書を読み直していると言って良いのかも知れません。 しかし、医学書を読むのは1日のライフワークとなっています。カスタマーとの問診、足型採取のとき、インソールを製作するとき、気になることがあったらその日の内に調べれるように、自宅の私の居場所には数冊の医学書が置いてあります。片付けないのでいつも妻から小言を言われていますが、一生涯直らないでしょう。 数冊の医学書を同時読みしながら、今考えていることを医学的に理論化する行為は、推理小説を読みながら犯人探しをするようなワクワク感があります。楽しい時間です。 欠点なのは、ついつい夜更かししてしまうことです。 今日も3:30…。目は冴えていますが…。
足助八幡宮参拝 2015年5月3日Blogdencraft でんくらふとの業務にぴったりの神社なので、年度初めに合わせて4月8日参拝致しました。 足助八幡宮の創建は、今から1300年ほど前の673年(白鳳2年)と大変古い神社です。 足助の“足を助ける”に由来して、古くは人々の足を助ける(守る)神として、現在では交通安全、病気平癒、安産の神として広く信仰されています。 ※飯田街道(国道153号線)沿いにある小さな神社ですが、檜の大木に囲まれた趣のある神社です。近くには紅葉の名所“香嵐渓”があります。